ティーチング・アーティスト養成講座

運営者への問い合わせ

サロンの紹介

人々を音楽への好奇心の扉に誘い、音楽を介して個人の大切な想いと社会を繋ぐ「ティーチング・アーティスト(TA)」を養成するための講座です。

サロンの概要、特徴

養成講座のプログラム概要は次の通りです。(但し、今後変更されることがあります)                 第1日
第1限(90分):ティーチング・アーティーストとは何か
第2限(90分):ティーチング・アーティーストの手法とその実践(エントリーポイントとアクティビティ)
第3限(90分):インタラクティブ演奏会を企画する
第2日(1週間後くらい)
第1~2限(90分×2)::インタラクティブ演奏会の発表会と振り返り
第3日(適宜)
施設等での実践

サロンでできること

TA会員が、講座を受講し認定を受けることにより、Music Forceに依頼された音楽の体験プログラムや音楽寺子屋などにて、プログラムを企画しそれが認められればTAとして派遣されることが可能となります。つまり、認定を受けるだけではなく、それを活かしたTAとしてのキャリアが確立することとなるのです。

ご利用料金

受講料は未定です。決まり次第ご連絡します。

事務局から一言

本講座は、日本におけるTA養成の第一チ人者である久保田慶一先生と大島路子氏による、他では受けることができない講座です。                     日本にTAが当たり前のように活躍する日が来ることを展望して開講するものですので、是非ともご参加いただけれはと思います。

運営者からのメッセージ

TAは日本ではまだ職業としては一般的ではありせんが、世界的には音楽が社会に不可欠な存在であり、その音楽と社会・個人を繋ぐ重要な架け橋としての役割りを果たしていて、学校など様々な場所で活動しています。                         この講座は、音大生や音大卒業生、若い音楽家など演奏スキルを持つ人が、演奏以外のTAとしてのキャリアを持つために必要なスキル・経験を積むことができる貴重な講座です。                 運営者である、久保田・大島共に日本でのTA養成のリーダーとしての役割りを担ってきており、今までの経験と世界のTA活動の動向などの情報を惜しむことなく受講者に伝承し、日本においてTAが様々な処で求められる社会を創るためにこの講座を始めました。

運営者 : 久保田慶一、大島路子