Salon Musicaleとは

既成の形式にとらわれることなく、自由で演奏家と聴衆が一緒に音楽を楽しみ、さらに音楽から何かを学べる集まり。                                               開催される場所も、津イサナホールやレストランやお寺など様々で、誰もが立ち寄れるコンサートです。                                                                                                                       


①演奏家が顧客に伝えたいこと、想いを音楽+言葉で伝える                                                                                   ♪曲や演奏への想い・聴きどころを、演奏を交えながら説明する                                                   ♪リハーサル+本番の公演とし、曲作りを理解してもらう(楽譜見ながらOK)                                        ♪曲に関連する現代版リベラルアーツ教育プログラムの一部を組み入れる                           


②顧客が何らかの形で参加する(顧客に問いかける、手拍子、歌う、踊るなど)                      


③顧客が何らかの学びを持ち帰ることができる(現代版リベラルアーツの知識等)                                                                    


④また聴きに行きたいという好奇心を沸き立たせるテーマに沿ったシリーズ物等                                                    -音楽×民族・宗教・歴史・戦争、響き、脳科学、IT、文学、美術                                    

                                                                                                              ⑤コンサート後、顧客同士、演奏家と顧客が語り合う⇒感じたことを言葉にする